オーフニングテーマ T.M.Revolution ignited −イグナイテッド− (EPIC)
最初はコアスプレンダーの発進シーンから。コアスプレンダー、シルエットフライヤー、チェストフライヤー、レッグフライヤーが合体してフォースインパルスガンダムになり、ライフルを構えてタイトルが重なる。
コアスプレンダーはパイロンにプロペラントを装備しているのか? シルエットフライヤーは無人機だが、この手のやつで何時も思うのが、分離した後の先端部分が非常に無駄じゃないか、ということ。回収されているのだろうか。個人的にはコアスプレンダーの後ろにフォースシルエットがついて欲しいが。
次のカットはシン、アスラン、キラ。トリィがいるということは、一番手前がキラか。というか、何が辛いって、俺はこの三人の見分けが全くつかない。いや、アスランは髪の色が違うから何とか判るが・・・。
ギルバート・デュランダル、ネオ・ロアノーク、レイ・ザ・バレル。この三人が同時に映るということは何か繋がりがあるのだろうか。ネオの声は子安武人、レイの声は関俊一。この二人は同じ金髪でネオは顔を仮面で隠しているが、姿だけ見れば誰かに似ている(キャラデの不備ではないはずだ)。前作の関係を考えれば、少し見えて来るものがあるんだがどうだろうか。少なくともネオはクルーゼに近い位置にいるはずだ。ネオは、「新しい」という意味。
ミリアリア。どうやら戦場カメラマンとなっているようだ。
カガリ。背景にはM1アストレイ数機と、ストライク・ルージュが。しかもルージュはIWSP装備タイプ。肩にはカガリのパーソナル・マークもある。MSVとの上手いコラボだ。本編で登場するのだろうか。
ピンクハロと一緒に踊るラクス。バストアップは胸ポロ確実なドレスだけど。
ミネルバのブリッジ。中央に女性艦長のタリア・グラディス、右奥にメイリン・ホーク、右手前がアーサー・トライン。恐らく、頻繁に登場する人物達だろうが、タリアの左奥にはデュランダル、カガリ、アスランの姿が。
ザクウォーリア、ザクファントムにバックパックを装着、各パイロットのルナマリア・ホーク、レイのカット。カタパルトから発進。そしてシンがコアスプレンダーで発進。
スティング・オークレー、バックにカオスガンダム。カオスとは混沌のこと。スティングとは「刺す」「痛ませる」という意味がある。
ステラ・ルーシュ、バックにガイアガンダム。ガイアは大地、ステラは「星の、星形」という意味。
アウル・ニーダ、バックにアビスガンダム。アビスは深海、深淵、他に底知れず深いものとか計り知れないもの,無限なもの、どん底,やがけっぷちなんて意味もある。アウルはフクロウの意味だ。尚、人名の意味については、英語表記の綴りが判らないので、単純にカタカナから予想している。
ルナマリアとザクウォーリア、レイとザクファントム。
スラッシュザクファントムにはイザーク・ジュールが。顔の傷は無い様だ。
ガナーザクウォーリアにはディアッカ・エルスマン。オルトロス発射がバスターを彷彿とさせる。
アスラン・ザラはセイバーガンダム。やはりイージスのイメージ繋がりだろう。セイバーってサーベルの別読みじゃなく、「救世主(キリスト)」の意味だ。
ブリッジのタリア、MS技術スタッフのヴィーノ・デュプレ、ヨウラン・ケント、そしてメイリン・ホークのカット。
コアスプレンダー発進カットからアーマー・シュナイダーを構えるインパルス。
インパルスのバストアップをバックに入るのはシンと※カガリか?(シンとキラは見分けが付かないので)。二人とも裸、何かの伏線? 因みに、カガリ、胸大きくなったか?
※と思ったら、カガリじゃなくてステラだった。というか、見分けられないって。
ブラストインパルスのカット。
そしてセイバー(ジャスティスかも)をバックに中央にアスランと寄り添うラクス、奥の銃を構えるルナマリア、手前に同じく銃を構えるカガリ。このカットだけみると、アスランとラクスがよりを戻したような感じだが、ルナマリア、カガリを含めた4角関係をも予感させる。果たして?
アーク・エンジェルをバックに、アンディ・バルトフェルドとマリュー・ラミアス。手前にはラミアスの(ムウ・ラ・フラガより前の)元彼の写真の入ったロケット。二人の関係も勘繰れる。
ソードインパルスのカット。
前作の使い回しか、フリーダムをバックにキラとラクス。二人とも裸のカット。前のアスランとラクスのカット、そしてシンのことを考えても、人間関係は複雑そうだ。
フリーダムとフォースインパルスの戦い、キラとシン。やはり二人は戦うようだ。キラの服はオーブ(アスランと同じ?)か?
プラントをバックにミネルバ。セイバー、ザクファントム、ザクウォーリア、そしてインパルスが入ってラスト、各モビルスーツとそのパイロットで〆。
シン、アスラン、ルナマリアは判るが(ルナマリアは今作のヒロイン)、レイがここに出ているということは、やはりそれなりのポストにいるということだろう。
|