デュランダル、レイ、ネオの関係は?
この3人が深い関係があるのは間違いないだろう。一番の問題は仮面の男、ネオ・ロアノークの正体であるが、1.ムウ・ラ・フラガ本人、2.ムウのクローン、3.ムウの親父のクローン、4.クルーゼのクローン、の4つが基本的な可能性のあるものか。
1は考えにくい。ストライクを破壊され、宇宙空間にムウのヘルメットが漂っている状況から、本人が生きている可能性は考えにくい。ただ、ヘルメットがあの状態で残っているということはムウ本人へのダメージも余りない、と考えることが出来るので、「あの後救われ記憶を失ったムウ」という考え方も出来るわけだ。イージス自爆からキラがプラントでのうのうと生きていた事実を考えると、あながち無茶な考え方ではない。
2は恐らくないないだろうが、SEED世界には「人工子宮」という設定がある。人間を急速に成長させるシステムの説明はないがもしそういうものがあるとすれば、2、3、4のどの可能性だって考えられるわけだ。すると全く正体が読めなくなる。これはもう少し情報待ちの状態だ。
レイ・ザ・バレルの正体についてはクルーゼのクローンというのが一番可能性が高そうだ。声も関俊彦だし、年齢的に言えば妥当な予想だと思う。
むしろデュランダルの正体のほうが不明だったりする。2年のうちに突然現れたわけでもないだろうに(そうかも知れないが)、アスランが彼のことを知らなかったりするのは変な感じだ。
デュランダルとレイが特別な間柄であることは劇中からも判る。レイが何者かのクローンだとすれば、それを(直接的にでは無くても)作ったのはデュランダルか? 何の為に?
そもそもクルーゼがどうしてクローンとして作られたのかが判らない。単純にガンバレル特性があったからだろうか。ムウの親父は政治家じゃなかったのか? クルーゼがクローンとして作られたのかいいとして、親父もクルーゼもいない今、クルーゼのクローンを新たに作る必要はないはずだ。もちろんレイの年齢から言えば、ずっと以前からクローンとして作られていたようだが、血のバレンタインよりもはるか以前にクローンを作ったのは何故なのだろうか。
デュランダルラスボス説
取り敢えず俺が今一番考えているのがこれ。搦手からプラントを動かしてクルーゼと同じように人類の殲滅を企んでいるか、或いはコーディネーターだけの世界を作ろうとするのか。わざわざ池田秀一をあてて結局良い人で終わるとも思えない。もし彼がレイをクローンとして製造しているのなら、前作キャラ達を動かすだけの理由を持っているはずだ。
ルナマリア裏切り説
DESTINYがZへのオマージュだとすれば、結構ありえる説じゃないだろうか、と思われるのがこれ。オープニングを見る限り、アスランを中心にラクス、カガリ、ルナマリアが映る。そのカガリとルナマリアは銃を構えているが、それは何を暗示しているのか。もしこのキャラ達で4角関係が起こるとするならば、一番割りを食うのはルナマリアだろう。ルナマリアの位置づけはZではレコアが近いように思われる。とすれば、ルナマリアが敵に寝返る可能性はあるわけだ。そうなると当然、ルナマリアが死ぬ可能性は高くなる。もしルナマリアが敵に寝返れば、現在のオペレーターとしてだけのメイリンの不安定な存在ももっと生きて来ると思う。やはりルナマリアは大きなリアクションを起こすキャラに違いないだろう。
前作キャラの登場は何時?
イザークとディアッカは第5話に登場するが、ストーリーは徐々に地球へと向かっているので、1クール以内には全てのキャラ(少なくともエンディングに登場するキャラ)は登場すると思われる。ただ、タイミングは読みにくい。特にキラはどういう状態で出てくるのか、オープニングのようにシンとの対決があるとするならば、キラを動かすだけの動機付けが必要になる。それが描かれるのはかなりの話数を要するはずだから、キラは2クール目になるかも知れない。ただ、1クール毎にオープニングが変わることを考えれば何らかの登場はあるはずだ。これから地球に舞台を移せばアビスの設定を活かせる機会も出てくるだろうが、宇宙とは違って艦外が描けることを考えれば他のキャラが普通に登場する可能性は高い。
例えばユニウスセブンの落下阻止→ミネルバ地球へ降下→カガリを送る為にオーブへ→そこで前作キャラとの再開、という流れも出てくるだろう。もちろん、ストーリー展開は現時点では不明なので、あくまでも勝手な推測だが。
シンとステラの関係は?
ステラがZのフォウと同じ位置づけならば、この先、シンとステラの再会→デート(?)したりしてお互いの気持ちを通わす→戦場で再会→ステラを倒す、という流れになるはずだが、実際にこれが行われるとして3クールまでは引っ張っていくと思われる。
いわゆる主役メカ交代劇は?
『戦闘メカ ザブングル』から連綿と受け継がれている主役メカ交代劇は当然今回もあるはずだ。もちろん交替する時期は番組のテコ入れが行われる3クール目から。2クール目のオープニングには新ガンダムのシルエットなりのカットが入るはずだ。他のガンダムはどうだろうか。インパルスはレイあたりに払い下げられるかも知れない。ではカオス、ガイア、アビスは? パイロット3人が3クール目まで生き残っていれば可能性はないわけでもないが、前作でデュエル、バスターが最後まで残ったことを考えればそのままということもあり得る。ただ、ガイア、アビスはその性能を発揮出来る場所は重力下であることから(アビスはもっと狭くてMAは水中用だ)、少なくとも地球が舞台となる話、つまり2クール以降はまだ存在しているはずだ。アスランがセイバーに乗るのが何時かは判らないが、セイバーそのものは最後まで残るのではないかと思う。
ラストはどうなる?
第4話が終わった時点で第50話目を語ることは不可能だが、敢えて予想するなら、デュランダル、ロード・ジブリールの敵対勢力とシン、アスラン、キラを中心とした前作のようなオールスター混合チームとの対決になるのではないかと思う。アスラン、キラが生き残っているならばの話だが、アスランは恐らく最終話までは生き残るはずだ。キラは不明。或いは3クール当たりでシンと戦って、それか敵の攻撃からシンを庇って死ぬかも知れない。それでようやくシンとキラの心が通じ合って・・・というのはあり得る話だと思う。ラクスは案外早く死ぬかもしれない。カガリはDESTINYのストーリーの語り部として、最終話以降も物語を担っていく役割にあるのではないかと推測する。
そう考えると、ガンダムSEED DESTINYの物語は様々なキャラ達との出会いや戦争を通して成長していくカガリという女性が見た物語、という風に言えるかもしれない。
もちろん全部俺のでっち上げの予想ではあるが。
|